相続・遺産分割・遺言


 

 相続をめぐる問題は、話し合いの困難さに加え、各種手続きが複雑です。

 遺言書作成については、まずは形式的な有効性の確認、そして、「その時」にもめない遺言書であることが大切です。

 遺産分割で話し合いがまとまらないときは、家庭裁判所で話し合いをすることになります。遺留分侵害の請求でまとまらない場合も、裁判所の手続きの利用を考えていきます。依頼者の納得感を大事にしつつ、裁判や調停・審判となった場合の見通しをご説明し、早期の解決が得られるようにお手伝いします。

 相続問題は、家族、兄弟、親族ならではの難しさがあり、解決までに長い時間がかかることが多いのが実態です。

お気軽に、お早めにご相談ください。

 


 

◆こんな心配は,ありませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・親が亡くなったが,何から手を付けていいかわからない
 ・兄弟姉妹に遺産分割の話をするきっかけがつかめない
 ・遺産分割を相談しているが,まとまらない。
 ・遺言に納得がいかない。「遺留分」というのがあるそうだが,誰にどうやって請求すればよいのか

 ・兄弟の一人が勝手に遺産を処分した。

 ・兄弟の一人が、相続前から親の預貯金を使い込んでいたことが分かった。

 ・遺言が見つかったと言われ、確認したが、偽造ではないか(遺言無効)

 ・遠縁の親戚から、遺産分割の手紙が来た。

 ・相続放棄の手続きについて知りたい。

 

◆紛争の気配があれば、早急にご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 相続の問題は、こじれると解決までに時間を要します。紛争が激化する前に、弁護士が関与するのが望ましいので、早めにご相談ください。

  

◆遺産分割の話し合いがつかないとき~解決方法

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 話し合いでも解決しない場合、家庭裁判所に、遺産分割調停を申し立て、裁判所が第三者的な立場で間に入り、解決する方法があります。ただし、裁判所はあくまでも中立なので、どちらかに有利になるアドバイスは行いません。

 弁護士は、家庭裁判所での調停で、代理人として依頼者に有利になるように主張、証拠の収集などを行います。

 調停手続きの概要は、神戸家庭裁判所のホームページでご確認ください。

 

◆遺言作成のご相談
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 内容面で考えに考えたせっかくの遺言が,要件を満たさない(例えば日付の不備)ため,無効になってしまうことがあります。また,遺留分を侵害し,かえって紛争を招く場合もあります。
 費用は掛かりますが,公正証書遺言の作成をお勧めします。

 弊所では、依頼者のご希望を汲み取って遺言公正証書の案を作成いたします。

 

お問い合わせ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 電話で相談概要を伺った上で、来所のご予約を行います。


費用について


項目 費用・内容説明
相談料

❶相続問題のうち、遺産分割に関する初回ご相談は無料です。2回目以降は30分5,500円

❷遺言書作成で具体的な相談をお受けする場合は、30分5,500円お願いします。
❷受任の場合,無料です(相談後2週間以内の受任は着手金から控除)。

着手金

❶遺産分割協議
 交渉・調停の場合: 財産状況,紛争性の程度等により、33万円〜55万円(税別)
 【注】

  ※争いになっている金額が3,000万円を超過する場合は加算をお願いする場合があります。
  ※紛争性がないケースの手続き業務は,22万円~(税別)
  ※遺産の範囲や相続人の範囲について,時間のかかる調査を要する場合,調査費用実費のほかに手数料をお願いする場合があります。

  ※使途不明金(いわゆる使い込み)の調査をご依頼いただく場合は、別途調査費用をお願いします。

  ※遺言無効を争うにあたり、介護認定資料その他の記録を入手する必要がある場合は、調査費用実費のほかに手数料をお願いする場合があります。
❷その他(遺留分減殺請求等)
 交渉22万円(税別)〜

成功報酬

❶遺産分割協議(紛争性がある場合)
 依頼者の得た経済的利益(例えば、交渉の結果増額した部分)によって計算した金額が,報酬金となります。ただし、最低報酬金をお願いすることがあります(22万円~88万円程度)。
・300万円以下の場合 17.6%
・300万円超~3000万円以下 11%+180,000円
・3000万円超~3億円以下 6%+1,380,000円
❷その他(遺留分減殺請求等)❶と同じ

書類作成

・遺言書の作成支援 11万円〜22万円
 ※公正証書作成の実費はご負担ください。
・遺産分割協議書の作成支援(紛争性がないケース)
 22万円〜
・相続放棄 11万円

実費  裁判所に納めるの費用や,相続人の範囲を調べるための戸籍謄本の手数料など,実費をご負担いただきます。
税務・登記  税理士の先生、司法書士の先生の関係費用は、別途直接、税理士の先生等とのご契約をお願いしています。ご要望がございましたら,大阪市内または神戸市内の税理士,司法書士の先生をご紹介いたします。